Registration info |
通常枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
前払い確定枠 ¥500 (Pre-pay)
FCFS
発表者枠 Free
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 誠に恐縮ながら、前払い枠キャンセルの返金は致しかねます。ご了承の上、お申し込みください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
受験申込受付期間は前日の 5 月 11 日(金)15時までです
- 「受験料払込が間に合わなかったので、勉強会申し込みもキャンセル」という事態が考えられうる方は、 受験申込・払込が完了してから 当勉強会に参加登録のほど、ご協力をお願い申し上げます。
【キャンセルはお早めに】他の参加希望者に迷惑となります
- 前回、当日または前日キャンセルされた方の参加をお断りすることがあります。予めご了承ください。
初回とは何ら繋がりはありませんので、#3からの初参加も歓迎です
こんな人向けです
- 年に1度しかない統計検定「準1級」で、過去問を一緒に解く機会が欲しい方
- 大学一般教養(統計検定2級)レベルの統計学知識を習得されている方
- 発表を手伝ってくれる方を随時募集しています
書籍・所持品について
以下を使用します。
今回より原則、問題はご用意いたしませんので、予めご了承ください。
残念ながら、「準1級」専用の参考図書は用意されていません。
- ですが、以下の図書が大枠を示していますので、適宜用いることになると思います
- 日本統計学会公式認定 統計検定1級対応 統計学(東京図書)
- (Amazon) http://amzn.to/2pswo03
- (楽天) http://bit.ly/2ohlvNF
-
【ご参考】統計検定準 1 級範囲表(PDF)
-
この他、筆記具やノート等および(関数でない)電卓
試験日
2018年6月17日(日)
当日のタイムスケジュール
- 基本的に 問題解いてもらう→発表者による発表→質疑・議論→次の問題へ という流れを繰り返すことを想定しています
- 今回は上記問題集「2016年過去問題 問1〜8」を行う予定です
- 発表者も習熟出来ていませんので、ガチ勢の方はガッカリすると思います(涙)
会場について
東京都台東区浅草橋5-4-5 ハシモトビル401 (Akiba code)
- MAP および注意点:http://otona19.com/otona19/?p=76
- 通常枠でご参加の方は、主催者に¥500を直接お支払い下さい(領収書はご用意できませんので、必要な方は前払い枠のPaypal決済をご利用下さい。)
Presenter
Feed
2018/05/13 20:28
参加者でもないのに失礼します。 統計検定3級が取得できたため、次は"2級"にチャレンジするものです。 グレードが違うため参加しませんでしたが、こういう会があると2級合格の励みになります。ありがたいです。取り急ぎお礼のみ。
2018/05/12 15:48
生存時間解析〜生存関数とハザード関数とその関係〜 | 全人類がわかる統計学 https://to-kei.net/survival-data-analysis/survival-function/