Dec
18
【#3】「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶ理論と実装」輪読会
勉強会は3本立て!詳しくはグループページをどうぞ。
Organizing : Shintaro
Registration info |
通常枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
発表者枠 Free
FCFS
別コマ発表者枠 Free
FCFS
イス持参/立ち見枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
【キャンセルはお早めに】他の参加希望者に迷惑となります
満席となった場合、過去に当グループで当日キャンセルをされた方、無断欠席をされた方は、席をお譲りいただくため、キャンセル処理をすることがありますのでご了承ください。
前回、無断欠席者と当日キャンセル者(コメントなし)の方々は、今回ブロックさせていただきますので、予めご了承ください。
当日同所で開催される勉強会に参加される方につきましては、参加費は、他の勉強会・輪読会での参加費も含んでおります。(当日のお支払いは1度限りで結構です。)
こんな人向けです
外部のライブラリに頼らずに、Python3によってゼロからディープラーニングを作ることで、ディープラーニングの原理を学びたい人
書籍・所持品について
以下を使用します。
- ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 ― オライリー
- (Amazon) http://amzn.to/2cTEkVx
- (楽天) http://bit.ly/2e3IYjV
- (オライリー) https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117584
本書を参照しつつ行いますので、事前に購入いただいていることを前提に進めます。
この他、PC等をお持ち下さい。※Python 3環境がない方でも、当日に用意されたJupyterを利用することができます。
今回の内容
- Python 3・セッティングヘルプ時間(最長10分程度)
- カンタンに自己紹介(登壇者および参加者)
- 第5章「誤差逆伝播法」
会場について
東京都台東区浅草橋5-4-5 ハシモトビル401
- MAP:http://akibacode.blogspot.jp/2016/01/blog-post_74.html
- 会場オーナーに¥500を直接お支払い下さい。(会場使用料ならびにPython環境用サーバ代に充てられます)
当日同所で開催される勉強会に参加される方につきましては、上記記載の金額は、それらも含めての参加費となっております。(お支払いは1度で結構です。)
主催者(個人)について
- 統計学にまつわる勉強会はそこそこ開いていますが、プログラミングの知識はありません。
- ようやく「輪読会」になりました!引き続き発表希望者募集です。発表することが最も勉強になりますよ!
Presenter
Media View all Media
Feed
2017/01/18 16:13
前回の誤差逆伝播法の理論的説明、このシリーズが分かりやすかったです→ http://hokuts.com/2016/05/29/bp1/ | http://hokuts.com/2016/10/09/bp2/